
2024年1月29日
もしかしたら盆栽が枯れる前兆かも…原因と改善策を解説
大切に育てている盆栽がいつもより元気がないように見え、「このまま枯れてしまうのではないか」と心配になったことはないでしょうか。盆栽はある日突然枯れるのではなく、何かしらの前兆があるものです。 今回は、盆栽が枯れる前兆や原因、盆栽をより良く育てていくための改善策を解説いたします。
最終更新日 : 2024年1月29日
この記事は約5分で読み終わります。
こんな前兆があったら要注意!すぐに対処しよう
盆栽はある日突然枯れるわけではなく、弱り始めたときから少しずつ変化があります。
異変に気づいたときから数ヶ月前の出来事が原因となっている可能性があるため、以下の前兆が見られたらすぐに対処が必要です。
・葉がしおれたり、茶色く変色したりしている
・枝や葉が異常なほど伸びている
ただし、一目見て明らかに分かるような前兆は、すでに盆栽が枯れ始めていて手遅れとなっている可能性もあります。
盆栽が弱ってしまう原因

盆栽のお手入れの仕方を間違っていると、せっかく大切に育てていても枯らしてしまいます。ここでは、盆栽が弱ってしまう原因を解説いたします。
間違った置き場所
盆栽を日当たりや風通しが良くない場所に置いていると、枯れる原因になります。
盆栽の保管に適さない場所に置いておくと害虫の被害に遭ったり、根腐れを起こしたりしやすくなるのです。生育にも影響が出て見た目も悪くなるため、盆栽を置く場所は慎重に吟味しましょう。
水不足による乾燥
うっかり水やりを忘れたり、日当たりの良さを意識しすぎたりして、盆栽や土が乾燥することも盆栽が弱る原因のひとつです。
水やりの回数は、その日の天候に合わせて調整する必要があります。さらに、きちんと盆栽鉢の底まで水が届いているか、定期的に植え替えができているかどうかも重要です。
水のあげすぎによる根腐れ
水をやりすぎると、鉢の中に入っている土の通気性が低下し、根腐れの原因になります。過度に水やりをしたり、受け皿に水を入れっぱなしにしたりするのは避けましょう。
多少の根腐れであれば、新しい土に植え替えれば立て直すことも可能です。ただ、根腐れに気づいたときにはかなり進行していることが多いです。
特に、盆栽初心者の方は根腐れに気づきにくいため、環境を整えて根腐れが起きない状況を作りましょう。
肥料の与えすぎ
一度に多くの肥料を与えすぎると、根が肥料焼けして枯れる原因となります。
肥料を与えすぎていると、盆栽の幹が通常よりも太い、葉の色がやや悪いなどの異変が出てきます。盆栽の全体を日々観察し、細かな変化を見逃さないことが重要です。
ほかの植物と一緒に置いている
盆栽以外の植物を一緒に置いていると、その植物から病気をもらってしまうおそれがあります。
盆栽のお手入れに没頭していると、ほかの植物のお手入れがついおろそかになり、病気に気づけないこともあります。周りの植物の状態も一緒に確認し、病気の兆候が見られたらすぐに対処しましょう。
弱っている盆栽を枯らさないようにするためには?

すでに枯れる前兆が見られている場合は、これ以上症状を進行させないことが大切です。ここでは、盆栽を枯らさないための対策をご紹介します。
盆栽の置き場所を工夫する
盆栽は屋外で育てるのが基本です。
日当たりや風通しに配慮する必要がありますが、日当たりが良いという理由だけで照り返しの強いコンクリートの上や壁の近くに置くと、水不足を招きやすいので避けましょう。
また、雪が積もっている日や、よく晴れて日差しが強い日は、一時的に室内へ入れておくと安心です。そのほか、カーテンやビニールシートなどで日当たりを調節しておくことも欠かせません。
事情があって室内で育てるときは、窓際の風通しの良い場所に置きます。天候などに合わせて日が当たりすぎないように注意しましょう。
盆栽の品種に応じた薬を使用する
盆栽が完全に枯れないようにするには、育てている盆栽の品種に応じた薬を使用すると良いです。
薬には粉末状のものや液体状のもの、手軽に使えるスプレータイプなどがあります。さまざまな商品があるので、品種やすでに出ている症状に合わせて適切なものを選びましょう。
肥料を少しずつ与える
肥料は一度に多く与えるのではなく、少量から与えて状態を確認しながら増やしていくのがおすすめです。
肥料の種類や商品によって適量が違うため、商品の使用説明書をよく確認し、正しい量の範囲内で肥料を与えましょう。
弱っている盆栽を枯らさないようにするためには?
盆栽を美しいままで長く楽しむには、定期的に植え替えをする必要があります。植え替えをせずに長期間育てていると、鉢の中に根が増えすぎて効率的に栄養や水を吸い上げられなくなります。
植え替えするタイミングは、鉢底から根が出てきたときです。盆栽の種類や生育状況によってタイミングはまちまちなので、数年に一度を待たずに植え替えをしましょう。
盆栽の植え替えについては、以下の記事でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
盆栽は毎日大切にお手入れしていても、やり方が間違っていると枯れてしまいます。水や肥料の与え方、置き場所などに注意して適切な管理を行いましょう。
手軽に盆栽を楽しむなら、「京都花室 おむろ」をご活用ください。京都花室 おむろは、世界遺産 仁和寺門前の御室で創業65年以上の歴史と実績のある老舗花屋です。
京都花室 おむろでは、どなたでも手軽に楽しめる京都小鉢シリーズ(ミニ盆栽)を取り扱っております。専属の職人が長い歳月をかけて作り上げ、店主自らが高品質な盆栽を選定してお届けしているため、すぐに飾れるのが魅力です。
一般的な盆栽とは異なり、簡単にお手入れができるのも強みで、大変ご好評をいただいております。育てやすくて長く楽しめる盆栽をお探しでしたら、京都花室 おむろにお任せください。