盆栽

2024年11月18日

盆栽で梅を育てる方法|お手入れのコツも解説

寒い時期に可憐な花を咲かせる梅ですが、盆栽で育てられることはご存知でしょうか。盆栽初心者でも育てやすいので、これから盆栽を始めようと思っている方にもおすすめです。しかし、盆栽を育てた経験がないと、「どうやって育てたら良いのか」と悩むこともあるでしょう。そこで今回は、そんな梅盆栽の育て方やお手入れのコツを紹介します。

最終更新日 : 2024年11月17日

この記事は約4分で読み終わります。

梅盆栽とは?

梅盆栽とは、季節によって花をつける「花もの盆栽」の一種です。1~2月ごろに満開になり、良い香りも楽しめます。

暑さ・寒さや病害虫に強く、丈夫で比較的育てやすいため盆栽初心者にもおすすめです。お手入れが行き届いていれば、樹齢が数百年を超える場合もあります。

盆栽で梅を育てる方法

初心者でも育てやすい梅ですが、盆栽として育てるには適切にお手入れする必要があります。ここでは梅盆栽を育てるときに押さえておきたいポイントを4つ紹介します。

置き場所|日当たりと風通しの良い場所で管理する

梅盆栽は、日当たりと風通しが良いところに置くのが基本です。日光が当たらないと枝が軟弱になり、花芽が育ちにくくなってしまいます。

ただし、日差しが強すぎると葉が焼けてしまうので、夏場は天気に応じて遮光ネットなどで日差しを遮りましょう。

また、風通しが良いところに置くといっても、冷暖房の風は乾燥しすぎるので当ててはいけません。室内で育てる場合は、冷暖房の風が直撃する場所を避けられるところに置きましょう。

水の与え方|表面が乾いたらたっぷり水をあげる

梅は水を好むため、表土が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。特に蕾がついてから花が咲くまでの間は、水切れしないようにしましょう。水やりの回数の目安は下記の通りです。

・春・秋:1日1回程
・夏:1日2回
・冬:2日に1回

ただし、水を与えすぎるのも良くありません。上記はあくまでも目安と考え、季節ごとに何日で表皮が乾くのかをチェックした上で水やりの頻度を決めましょう。

肥料の与え方|固形肥料や粒状の化成肥料を与える

梅は水だけでなく肥料も好む植物です。油かすや骨粉などの有機性の固形肥料や化成肥料を、花が終わった後の3~6月ごろまで与えましょう。

夏は花芽の成長に影響するため肥料を与えるのは控え、冬越し前の9~11月ごろに再度肥料を与えます。冬は休眠期なので肥料を与える必要はありませんが、早咲きの品種は1月ごろから咲き始めるので12月中に肥料を与える場合もあります。

肥料を与える際には梅の根に直接肥料が触れることのないように、鉢の縁のほうに置くようにしましょう。

剪定方法|花が終わった直後に長い枝を剪定する

梅の剪定は、花が終わった後の2~3月ごろに行いましょう。長く伸び過ぎた枝には花芽がつきにくいので、葉っぱの芽を1~2個残して半分ほどの長さに剪定します。

枯れた花をそのままにしておくと、梅の生育に悪影響を及ぼして花が咲きにくくなったり病気にかかりやすくなったりするので、キレイに取り除いておきましょう。

梅の盆栽を上手に育てるコツ

ここまで紹介した基本の育て方以外に、梅盆栽を上手に育てるために知っておきたいコツがあります。

アブラムシや葉ダニなどの病害虫に注意

梅は比較的に病害虫に強い植物ですが、お手入れを怠ると病害虫が発生する可能性があります。特に新芽がつく4月ごろはアブラムシや葉ダニなどの害虫がつきやすいのでこまめにチェックし、必要に応じて防虫防疫スプレーを散布しましょう。

また、風通しが悪い場所に置いていると、うどん粉病や黒星病にかかりやすくなります。特に梅雨の時期は風通しが悪いと病気にかかりやすいので注意しましょう。

植え替えは2月下旬~3月ごろに行う

観葉植物と同じく盆栽も植え替えが必要です。植え替えの頻度は2~3年に1回が目安ですが、鉢底から根っこがはみ出てきたらその時点で植え替えてあげましょう。

植え替え時期は2月下旬~3月ごろ、葉っぱの芽が出る前に行うのが理想です。花後の剪定と一緒に済ませると良いでしょう。用土は赤玉土7割に桐生砂や日向土を3割程度混ぜたものを使うのがおすすめです。

まとめ

可憐な花や香りが楽しめる梅盆栽は、比較的お手入れが簡単で盆栽初心者でも育てやすいのが特徴です。置き場所や水やり、剪定など基本的なお手入れをすれば育つので、これから盆栽を始めるなら梅盆栽を選んでみてはいかがでしょうか。

盆栽初心者なら、「京都花室 おむろ」の京都小鉢(ミニ盆栽)シリーズもおすすめです。一般的な盆栽とは違って難しいお手入れが要らず、水やりなどの簡単なお手入れだけで育てられます。

信楽焼や北山杉の特選升など高級感があるこだわりの器に植えられており、店主自ら目利きして選んだ質の高い盆栽をお届けするので贈り物にもぴったりです。

桜や藤などの花盆栽のほか、盆栽の定番である松や季節を感じられる紅葉などさまざまな盆栽が楽しめますので、ぜひご検討ください。

京都小鉢(ミニ盆栽)シリーズの購入はこちら